蛍を追う夏
6月に入ってから、気温も湿度も高くなり、そろそろ梅雨入りか?という頃。 蛍を探しに行くのに、一年のうちで最も良い時期となりました。(撮影は6/9) 昨年は人生の中で初めて本物の蛍を見て、とても興奮したと同時に、大自然の魅 […]
足立美術館
Adachi Museum
枯山水庭は水のない庭のことで、石や砂だけで山水の風景を表現する庭園様式のことです。日本では室町時代に禅寺で用いられ、侘び寂びの思想と共に発展したといわれています。
横山大観
Yokoyama Taikan
足立美術館には数多くの美術作品があります。中でも横山大観の「無我」「紅葉」といった代表作と、多くの作品が展示されています。横山大観は近代日本画の巨匠として知られており、足立全康氏は有名画家の作品を通して、日本画の魅力を知ってもらいたいと願っています。
アクセス | JR米子駅ー安来駅(普通列車200円、快速列車960円)
安来駅から無料のシャトルバスが出ています。 |
観光時間 | おすすめ2~4時間 |
チケット | おとな2300円、大学生1800円、高校生1000円、小中学生500円 |
Tips | オープン時間 夏 4-9月 9:00-17:30
冬 10-3月9:00-17:00
休館日 2020年1月22日 4月8日 6月16日 9月3日~10日 |
公式サイト | http://www.adachi-museum.or.jp/ |
海外の評価
足立美術館の日本庭園は、アメリカの日本庭園専門誌”2019年日本庭園ランキング”で1位に選ばれ、17年連続日本一となっています。このランキングは全国の日本庭園900カ所以上を対象に、歴史的価値や知名度だけでなく、庭園の質、庭園と建物との調和、利用者へのホスピタリティといった基準をもとに選ばれています。
—Sukiya Living Magazine:The Journal of Japanese Gardening
フランスの旅行ガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で、山陰エリアでは唯一の三つ星(最高評価)として掲載されています。
—Michelin Travel